sutekidaneの日記

愛知県の草花のスケッチと、虫や鳥など生き物のおもしろい話です。

エミータS.256/タカサゴユリ

f:id:sutekidane:20210215070824p:image

 

きれいなユリなのに「タカサゴユリ」って悪いヤツなの?

 

  < タカサゴユリ >

ウォーキングしていると、この枯れたタカサゴユリがあちこちで見られます。

ほとんどは雑草の間に残っているのですが、お庭で育てているらしき家もあります。

 

タカサゴユリは国立環境研究所の侵入生物データベースによると、台湾原産の外来種です。だから「タカサゴ」ユリなんですね。草丈は1.5mもあります。

f:id:sutekidane:20210215093917j:image

 

データベースには

「花がきれいなためなかなか駆除されない。少なくとも外来種であることを周知する必要がある」

とあります。

 

花はきれいです。夏のスケッチ↓

f:id:sutekidane:20210215071900j:image

ちょっと薄くて見にくいですね。

 

夏に高速道路を走っていたら、法面にこのタカサゴユリが群生していて驚いたことがあります。

花が咲いた後、種を多く作りそれが風で運ばれて分布を拡げるそうです。

f:id:sutekidane:20210215072304p:image

ここ↑に種(写真では種が飛んでしまって無くなっている)がある。

 

我が家もいつのまにかコンクリートの隙間から出てきて、テッポウユリに似た花が咲いて驚いたことがあります。

 

雑草の中をこのタカサゴユリを取りに行って、どうもチクチクすると思ったら、ひっつき虫がたくさんくっついていました。

f:id:sutekidane:20210215092034j:image

この種は取り除くのが大変ですね。

 

*  下描きから完成まで  *

①えんぴつでスケッチ

f:id:sutekidane:20210215094105j:image

②  練り消しとシャープですっきり

f:id:sutekidane:20210215094240j:image

③薄く下塗り

f:id:sutekidane:20210215094324p:image

④濃い薄いを付けて

f:id:sutekidane:20210215094422j:image

⑤茎などを描いて完成

f:id:sutekidane:20210215094518p:image

       (^^)