sutekidaneの日記

愛知県の草花のスケッチと、虫や鳥など生き物のおもしろい話です。

エミータS.307/五月人形

f:id:sutekidane:20210430085613j:image

端午の節句です。組み木の五月人形、デザインは小黒三郎さん、作ったのは私です。

 

組み木とは1枚の板を切って着色し、人形に仕上げたもの。

小黒三郎さんの組み木は販売もされています。本もたくさん出ていて私も7〜8冊買いました。

f:id:sutekidane:20210430090207p:image

個人で楽しむためならデザインを使って作ってもOKということで、本には全ての組み木作品の型紙が載っています。

 

私は20年ほどこの組み木に凝って、次から次へと作りました。何百個も作りましたが、今はそのほとんどが手元に残っていません。

 

  <  五 月 人 形  >

f:id:sutekidane:20210430090906j:image

五月人形の全体です。

少しずつ説明します。

 

* 一段 「円武者とかがり火」

f:id:sutekidane:20210430085613j:image

・ 鎧カブトのいかめしい武者
・ 鯉のぼり(立方体を支点に鯉2匹がヤジロベエになって揺れています)

・かがり火

f:id:sutekidane:20210430091956j:image

・お三宝徳利

・槍

 

*2・3段目

「金太郎と仲間の動物たちの遊びの場」

f:id:sutekidane:20210430103335j:image

スケートボードに乗った熊

・鯉を担ぐ金太郎

f:id:sutekidane:20210430103526j:image

・鯉と遊ぶ鹿

f:id:sutekidane:20210430103619j:image

・木馬に乗って遊ぶうさぎ

・木の上には鷹

f:id:sutekidane:20210430103803j:image

・猿と鷹とキノコ

 

全員集合

f:id:sutekidane:20210502041502j:image

 

 

  * 組み木の作り方 *

一枚の木を切って作ります。ブナやサクラが多かったです。

・型紙です

f:id:sutekidane:20210430113637j:image

・この型紙を板に接着し、電動ミシン糸鋸で切ります。小学校の図工の時間に使いましたよね。

f:id:sutekidane:20210430113951p:image

・目の穴は電動ドリルであけます。

・グラインダーで切り口のバリを取り、表面をなめらかにします。

・着色して完成です。

 

五月人形を収納するための入れ物を作りました。

f:id:sutekidane:20210430114304j:image

これがあると、1・2・3段目がうまく収まって便利です。下部の長方形の溝は丸棒を入れるところです。

 

飾るためのひな段を板で作りました。段々のものです。

背景の幕も落ち着いた色で作りました。

 

今までに作った組み木作品はほとんど残っていない、と前述しましたが、この五月人形1セットと、雛人形2セットだけはかろうじて残っていて、毎年3月と5月に玄関へ飾ります。

 

もし来年の3月にまだブログを続けていたら、雛人形を載せますね。続けていられるといいなあ。