「今日は絶好の紅葉日和」とTVの天気予報で言っていました。
御在所ロープーウェイは大人気らしく車が大渋滞だそうです。

( ↑御在所山頂の ロープーウェイ駅 )
御在所は避けてずっと山道を走っていくと、武平トンネルがありました。

標高800mです。伊勢湾が見えました。

武平峠駐車場とその周辺は車やバイクがたくさん停まっています。
ナンバーを見ると
三重、四日市、鈴鹿、岐阜、浜松、滋賀、金沢、福井など周辺の県のほか
京都、飛鳥、山口、なにわ、など遠い県もありました。
みんな秋の山を楽しみに来た人たちですね
駐車場に車を置いたあと、武平トンネルを通らずに武平峠を歩いて登って通ろうと思いました。そうしたら
険しい道の連続です。途中、木の根を掴んで四足歩行。無謀だったかと少し後悔。

すれ違う人たちは完璧な登山スタイルで、軽装の私はとても恥ずかしくなりました。
この人たちは武平峠から御在所登山をする人たちなのでしょう。

やっと無事に峠を越えました。また駐車場へ。
のぼって来たのは三重県側からでしたが、今度は滋賀県側へ下って行きました。道の両側は黄葉しかない、黄色の世界。
滋賀県の野洲川(やすがわ)ダムまで行ったら視界が開け、びっくりするくらいの紅葉の山々が現れました。



写真は上手く撮れてませんね。実際はとてもきれいでした。

この野洲川ダムから見る紅葉の山並みは絶景なのに殆ど人がいませんでした。穴場です。
近くで食事して外へ出たら、そこにはライダーハウスという店があって、バイクの人の溜まり場みたいでした。ずかともさんを思い出したよ。
たくさんのバイクの中でひときわ大きくてカッコよくて 目を引くホンダのバイク、1600ccだそうです。「このバイクはバックもできるんだよ」とのこと。遠慮しないで写真を撮らせてもらえばよかったなあ。











































