右の股関節が痛くなりました。20分も歩くと痛くなってまともにウォーキングができません。
長く立っていても痛むので台所仕事も不便です。
座って作業するために椅子を買いました。

これに腰掛けてやると台所仕事はかなり楽ですが、歩くのは20分が限度で困ります。
💠
整形外科を受診しました。
レントゲン撮影、CT検査、MRI検査を経て「背骨の圧迫骨折」と診断されました。

高齢者によくある骨折で、骨粗鬆症(こつそそうしょう)がその発症の危険因子だそうです。
骨折を起こした部位に痛みが出て、背が低くなる、背中が丸くなる、歩くのが億劫になるなど、様々な症状に繋がっていくとのことです。
怖い話ですね。
治療はその部位の安定を保つために「コルセットをしましょう」となりました。
💠
実は以前にも他病院で同じ診断を受けて治療していました。
その時のコルセットがこれ(↓)

その時は長く続く地味な治療が嫌になって途中でやめてしまいました。
医者にその時のコルセットがありますと言って見せたら、それではダメです、新しく作りましょう、と言います。
大きいコルセットを着用して安静を保って骨がくっつくのを待つとのことです。
💠
体にラップをぐるぐる巻いてその上へ何やら巻きつけて(詳しいことは覚えていない)コルセットの型取りをしました。
数日後に出来上がってきたのがこれ

以前使っていたものと比べると大きいです。胸から腰骨の辺りまでフォローされます。
33,602円と高価ですが健康保険に申請すると補助金が出て、自己負担は6,721円になりました。
それが昨年12月のことです。
3〜4カ月はコルセット着用生活が続きます。
付けるとフェンシングの選手みたいなのでポーズをとって記念写真を撮りました。
写真を見て娘のにい子が加工してくれました。

この写真はブログへ載せていいものか、やめるべきか随分悩んだんです。人が生きるか死ぬかのウクライナの戦争をこんな風に使うなんて不謹慎ではないか、と。
でも決してそんなことはないんです。
このところトルコの大地震の方に気を取られて募金や支援活動をしていますが、ウクライナにはずっと関心を持ち続けなくては。忘れずに、自分に出来ることをやらなくては、と思っています。
💠
コルセット生活については次回へ。