sutekidaneの日記

愛知県の草花のスケッチと、虫や鳥など生き物のおもしろい話です。

エミータS.639/スティーヴン・キングの最新作「異能機関」ほか2冊

f:id:sutekidane:20230815134156j:image

最近は暑い日が続いたことと台風襲来とで畑仕事もできず読書三昧の日々でした。

❶ 「異能機関」スティーヴン・キング

❷ 「元気をつくる台所」多良美智子

❸ 「太平洋戦争 捕虜第一号」管原 完

の3冊について書きます。

          🌻

❶  「異能機関」上下 スティーヴン・キング

f:id:sutekidane:20230815134931j:image

待ってました!

S.キングの最新作 !

S.キングのファンの方々、期待を裏切らない小説ですよ。さあ読みましょう。

S.キングを読んだことがない方には少し読みにくいでしょうが、最後まで読むとファンになるかもしれません。

 

キングの小説は、実際にはありうるはずがないということでも、読んでるうちにいやいやありうることだ、という気にさせられます。

たとえば私は「呪われた町」を読んだ後、吸血鬼は私たちが気付かないだけで本当は実在するのかも、という気になってしまいました。

 

今回も同じです。国家機関が子供達に非人道的なことの数々をやるなんてありえないでしょ、と思うのですが、本を読み進めるにつれ、うんありえると現実味を帯びてきてしまいました。本の内容については書きません。

凄いよ。私は二晩寝不足でした。

 

1947年生まれのS.キングは76歳。

小説を読んだことがなくても映画「スタンド・バイ・ミー」や

f:id:sutekidane:20230815150553j:image

映画「グリーンマイル」や

f:id:sutekidane:20230815150627j:image

映画「ショーシャンクの空に」は観たことがあるかもしれません。いずれもS.キングの作品です。

この「異能機関」は2019年発表、さらに次の作品も刊行予定だそうです。活動的ですね。

来年で作家活動50周年のS.キング、ますますの健康と発展を祈ります。

f:id:sutekidane:20230815151212j:image

          🌻

❷ 「88歳ひとり暮らしの元気をつくる台所」

            多良 美智子

f:id:sutekidane:20230815152536j:image

YouTube「Earthおばあちゃんねる」で登録者が15万人という多良美智子さん。

その多良さん(ひとり暮らしです)が料理の本を出しました。超超超簡単料理で写真はオールカラー、見やすいです。

多良さんの料理歴は高校生の時から数えて70年。とにかく食べること、料理することが大好きだそうです。

なんと65歳の時、調理師学校へ通い免許をとっています。

この本の料理の工夫の数々は素晴らしいと思います。でもそれ以上に私が惹かれたのは多良さんの毎日の3食のパターンです。

 

< 朝食 > (7時)

  スムージー、ゆで卵、りんご

             (毎日同じ!)

< 昼食 > (12時)

      少し手間をかけて作ってしっかり食べる

< 夕食 > (6時半)

      晩酌がメイン(蕎麦ちょこに日本酒を一杯)

      おかずは日本酒に合うおつまみのみ

なんてすてき‼️

昼食だけはしっかり作って食べて、朝・夕食は簡単なものだけなんて!

多良さんは調理師学校で学んだ知識を十分活用していて栄養面でのぬかりはありません。

私も将来こうしたい!

 

          🌻

 

❸  「太平洋戦争 捕虜第一号」

   ー海軍少尉酒巻和男 真珠湾からの帰還ー

            菅原 完

         (光人社NF文庫)

f:id:sutekidane:20230815182050j:image

おや、前に見たことがあるぞと思われた方がいらっしゃるかも。そうですね、2年前のブログ、エミータS.398でこの本のことを書きました。

f:id:sutekidane:20230817135827j:image

以前載せたこの本は酒巻和男の手記です。1941年、真珠湾攻撃に特殊潜航艇で出撃するも艇の不調で失敗し日本人初めての捕虜となりました。その後米国の収容所を転々とし、終戦後の1946年に帰国するまでのことが書かれています。

 

今回読んだ本は

f:id:sutekidane:20230816162432j:image

菅原 完による酒巻和男のノンフィクションです。文庫版で2023年8月出版、出たばかりですね。

内容は酒巻和男についての

 ・ 生い立ち

 ・ 海軍兵学校江田島

 ・ 特殊潜航艇の訓練

 ・ 真珠湾攻撃

 ・ 捕虜第一号

 ・ 捕虜収容所

 ・ 帰国

からなっています。

 

手記とは違い、当時の戦争へと進んで行く日本や世界情勢のことなども書かれています。

また、著者の管原完本人も海軍兵学校の77期生だったそうで(酒巻和男は68期生)海軍兵学校については詳しく書かれています。

 

ノンフィクションだけあって酒巻和男の親族、友人などからの聞き取りや防衛研究所からの資料、アメリカ側の聞き取りや資料も多く提供されていました。

戦時のことがよくわからない私ですが、たくさんの資料や写真が理解の手助けとなりました。

 

真珠湾攻撃には、大きな戦果をあげよく知られている航空部隊と、酒巻らが参加した水中攻撃がありましたが、

本の<あとがき>にこうありました。
「 太平洋戦争開戦劈頭における真珠湾攻撃で、その主役を務めた航空部隊による攻撃とそれに呼応した特別攻撃隊甲標的による水中攻撃を比べると、前者の計画と準備は極めて用意周到なのに対し、後者のそれらは、敢えていえば、付け焼き刃の感無きにしも非ずと思うのは筆者だけであろうか」

 

私もそう思います。実戦に使われたこともない特殊潜航艇には山本五十六長官も同意せず最後まで異を唱えていたといいます。青年士官の殉国の熱情を利用しての見切り発車のようです。

 

それが戦争なんだと言われそうですが、未来も能力もある若者の命を無駄にしてしまう戦争というものに怒りを感じます。

日本は太平洋戦争以来80年近く戦争のない平和なときが続いています。

戦後生まれの私はこの平和をありがたいと思います。