sutekidaneの日記

愛知県の草花のスケッチと、虫や鳥など生き物のおもしろい話です。

エミータ S.110/グラジオラス/二十四節気

f:id:sutekidane:20200824091045j:image

グラジオラスの絵と、旧暦で季節を表すための言葉、”二十四節気“の話です。

 

グラジオラスの花の名は、尖った葉が由来です。(スケッチへ葉を入れればよかった。)

この花がラテン語で「剣」を意味する「グラディス」と呼ばれていたことから。

花は下から上へ順番に咲いていきます。

 

二十四節気

昨日は久しぶりに熱帯夜ではなく、それどころか涼しい夜で、ぐっすり眠れました。

8月も最終週、セミに代わって秋の虫たちの出番になるのですね。

f:id:sutekidane:20200824092456j:image

     セミさんご苦労様でした。

 

こんなものをいただきました。

f:id:sutekidane:20200824092624p:image

このドングリ、調べたら「アベマキ」でした。まだ実は緑色です。秋になると見慣れた茶色のドングリになりますね。

f:id:sutekidane:20200824092847p:image

これは何でしょう?よく見かけるものですが、調べても名前がわかりません。

 

コロナウィルスだ 猛暑日だ、とニュースは騒ぎ、落ち着かない日々ですが、自然は秋に向かって進んでいますね。

 

二十四節気(にじゅうしせっき;季節を表すために用いる言葉)では、

 

7/7   小暑(しょうしょ)

     暑気に入り梅雨のあける頃

7/22   大暑(たいしょ)

    夏の暑さがもっとも極まる頃

8/7   立秋(りっしゅう)

    秋の気配が感じられる

8/23   処暑(しょしょ)

    暑さがおさまる頃

9/7   白露(はくろ)

     しらつゆが草に宿る

9/22  秋分(しゅうぶん)

  秋の彼岸の中日

  昼夜がほぼ等しくなる

 

と続きます。

実際の暑さとはズレていますが。

でも確実に9月、10月・・・と涼しい秋に向かっていきます。

 

この暑さにもう少し耐えましょう!